忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

Give a thief enough rope and he’ll hang himself.

子供の願いすらへし折る呪いよ。

やっと生まれた自らの子。直系の子。
小さい頃からついてきて可愛らしく、そそのかされて奪われて。
生まれたのがフィロメラで。。

そのフィロメラ自身に魔力を集めさせ、最後には生贄にする。

助けて欲しいと願ってくれたから助けられたか。
PR

A burnt child dreads the fire.

まさか石化攻撃が呪いをピンポイントで破壊しようとは。

ルーシーとしてはフィロメラの部屋にあった毒蜘蛛。
家の全滅を招いたそれで、犯人だと断定するには十分な。

それすらきっかけはお婆様っていう・・・

小さい頃の欠片集め。
辛い記憶を集めた学校って何さ。
まず最初にチセを見せるというワザとらしさというか。

禁書だって婆さんが渡してきたのかよ。。

Even a worm will turn.

家から逃げてきたのが両親か。
そこで生まれたフィロメラ。

孫が十分に人質になるまで成長してから狩りに来た?
やはり学長の家が大問題なんじゃ。

神怖ぇ・・・そして容赦ないぜ。魔法使い。
クラスメイトには見せられないね。

Man’s extremity is God’s opportunity.

封印解いちゃったー。
これで魔力取り放題では。
まだ最終回まで先だからボスに仕留めちゃうのは微妙なところだけど。

これを助けるために魔法使いが動き出すが。
何をどうせぇとって段階だな。

Coming events cast their shadows before.

クリスマスでも閉鎖決定。

呪術とは人を呪わば穴二つ。
片やで苦しんでるのって誰だろうね。

フィロメラが限界点を突破した?
チセお手製のお守りを取り込んで、お付きから本を取り出して・・・
お前が犯人かーい!意識的・無意識的は分からんけど。

校内で暴走し、お婆様の前にも。。

Gather ye rosebuds while ye may.

そんな母乳が出て止まらないみたいなこと言わんでも。

学生の魔力が吸われ尽くされる問題。
チセに近づいたらチセ自身に手を出すようになり?さらに暴発し。

わざわざ封鎖してるのに、事件が続いている事態。
さすがに生徒に伏せられずに禁書盗難の情報を生徒にも流したか。判断が遅い!

逆に部分的な情報を勝手に解釈して調子づくやつまでいる始末だしな。

このシーズンでは最終的にフィロメラを救えるんだろうか?

希望ある未来へ

最終回を迎えました。

最後に現れた翼の兵士か。
これは・・・トドメを刺さなかったんだからしょうがない。アリシアは。

救おう!と来たか。アン。
最後の最後でアンの強さに導かれたな。
アズドラは生きている!という無駄な説得力たる!

まだまだ冒険は続くよエンドか。
ギャグ作品のノリで始まって、割と重ためな話に入って。
ちゃんと希望を残して終わらせてくる。。いい作品じゃないか。

選んだ道

人間の国の南側。
そこに魔族の前線基地があったわけか。

そこへ向かうが・・・その前に人間たちに気付かれて攻め落とされて。
ヘルクの移動先は読まれてたんだな。

ラファエドとヘルクの対峙。
実はラファエドは自我を失わずに父親目線だったりする?

今更アンを失っても力に呑まれるかどうかは・・・

解呪

ヒュラvsエディルでは、エディルに異変が?
王の支配から外れつつあるのか?

シャルアミ。どうしてヘルクを知ってるか分からんが。。
連れ出せれば何かが変わりそうだな。
ただ王の間に誘われちゃってアウトだが・・・

エディルが自我を取り戻して。
アズドラのおかげ?

もうミカロスは勝ち誇ってる感じがあるが。
こりゃアズドラはもう落とされたかな?

フェーズ2

アズドラもついに出陣か。

ミカロスも追い詰められそう?
ヘルクらが向かっているのはコッチじゃないのか。

アズドラvsミカロス。
ミカロスとしては過去の因縁がありつつ、
復讐の意味でなくて、新世界の創生こそが目的に?

それでも何のための戦争だっての。。

謎の女性

2人だけでどうにかなるのか・・・?
人間たちを引き付けておく作戦も発動中だが。

アスタの潜入作戦。
実はずっと潜入してて有能だよな。

コアになってた弟はまだ搾取されてんのか。

そして覚醒してない人間のいる部屋に?
ここに来て、誰だってんだ。

帝国四天王ヴァミリオ

自我を保つには強さというより、強さを受け入れ溺れること。
もう別人だとしても、かつての人間を仲間を、倒せるのか・・・?

ここまでの覚悟の話が1話より前に詰められてたんだな。

そしてアンもヴァミリオであることを明かして。
ギャグ作品だとしても、随分と引っ張ったもんなぁ。

ここから行き先を指定されて。残り5話で落とせるか?

笑顔

皆が繋いでくれたヘルクの命。

集団になったときの人間どもの凶暴さよ。
まさに人間の汚さ・・・

怒れるヘルクが取り戻しに来ても。
勇者因子を覚醒させる雪が容赦なく。。
アリシアだってもう。。

アリシアの願いが笑顔でいること。
嘘の笑顔であることは確かだったんだな。

反逆者

勇者殺しで刺されてもギリギリ耐えてるヘルクも凄いが。
土壇場で自我を取り戻せるクレスもさすが勇者よ。

ただ頭を割られても喋る王からの命令でクレスは再度支配され。
そして何とか自害して収め・・・ヘルクの怒りが爆裂する。と。
この黒のオーラはヘルクらの家系なのか?

仲間たちの奮闘で、朦朧としたまま生きて逃げ延びて。
何一つ守れなかった戦士だったなんて・・・

公開処刑前?まだ生きているなればと取り戻せ!と。

豚のレバーは加熱しろ

最終回を迎えました。

そもそも豚を呼び寄せたのがジェスの魔法。
一緒に王都に行ってくれる人を。と。
ザッと振り返ってると、確かにセリフ回しの端々の食い違いがここに・・・

死んで元の世界に戻るか、一緒にいるべきか。
どちらの願いを聞き届けるのか。

幸せなデートをし。

あっという間に東京へ戻って。
そして異世界を夢のように思いつつ、ネット小説に仕立て上げたが。
それに反応し、同じく転生者であったという3人。

この続きってことは今度は仲間が出来るってこと?
だとしても豚の姿でなくていいだろ・・・

ご褒美はここぞというときに

犠牲も多かったが、ようやく到着し。
身綺麗にし、王との謁見へ。

全ては見られていたし、今でも心を見抜かれている。

イェスマとは魔法使い。
暗黒時代を招いた魔法使いの力を制限するのが銀の首輪。
首輪の影響で、奴隷扱いしても文句を言わない。
そして社会の皺寄せが奴隷に集まったのだと。
そもそも魔法使いの人口制限も兼ねていて・・・

こんな社会が永遠のわけがないが。
分かった上でこれを続けているってか。。

決まりには必ず理由がある

入り口のない王都。
どう開けたものか・・・だが。

そのゴール地点を狙うイェスマ狩りもいるわな。
これは事前に貰っていた3つの武器でやり過ごせたか。

イェスマは放流されるが、年齢になったら戻らせる。
その旅路は過酷なものであり、運搬が禁止され、
量産されないよう姦淫も禁止されている。。その理由とは。か。

ヘックリポンがいつも見つめている。
それがイェスマの監視であり、最後の鍵。。

生きてその土を踏みにいけ

まんまと襲撃され。
それがノットにとっても因縁の相手で。

魔法道具を多数使っても、さすがに多勢に無勢か。

最初から助かる術のなかったブレースが犠牲になって・・・
一手遅らせてジェスと豚は逃げられたが。

犠牲が大きすぎる。。
そもそもイェスマと交わうと幸せになれるとか決まりでもあるのか?

人の祈りを笑うな

魔力を宿した腕輪と、守るべきものの優先順位。
自分すらも投げ打つこともあるか。

最終試練となるイェスマ狩りの多い場所の通過が問題だな。

既に刳り抜かれた内蔵。
慰み物にされてもしたわけか。。

姦淫の禁止って話はどうしたよ。

一つとして同じ花はない

夜中に助けを呼ぶイェスマがいる。
イェスマは聖堂にも入れないが。か。

1人しかいないと言ってたくせに、裏から睡眠薬持ちが来てるやーん。

聖堂の地下にイェスマの解体施設?
これがイェスマ狩りの末端なのかな。

そうね。佇むスミレのほうが好きよ。

プレースの帯同はいいものかどうか。
感情を出さないのが怖くも感じる。

想いは素直に叫ぶべし

あくまでも護衛として帯同して欲しいと?
でも、これで途中で豚が殺されようものなら。。
それこそが目的かもしれないし。

イェスマの運搬・姦淫の禁止。
繁殖方法は気になるわな。

王都で小間使いで育てられ、首輪をつけられて出荷される。
それなら元はただの人間?

いや、それにしては・・・王都から出荷ってのがポイントかな?

イケメンは十中八九ゲス野郎

最終回がやっと放送されたので一気回収開始。
続きは原作2巻からって、アニメ全12話で1巻しか消化してないのかよ。

魔物か・・・そんなのもいるんだ。
スカーフが首輪隠しとして目立つ。そりゃそうだな。

酒で潰されちゃ貞操が危ういが。
狙ってるのは帝都についてくること?シャビロン。
イェスマと一緒に消えることに何の望みが。。

イェスマ少女の想いを汲んだうえで、帯同してくれと・・・

ベスト4集結!

残り1分半で死物狂いの攻防。

初っ端のシュートから、ボールの取り合い。
シュートコースが塞がってもバナナシュート。
若島津の三角跳びを防ぐ相手のポールパンチ。
石崎のロケット顔面ブロックという〆よ。

やっぱりチーム力とワンマンの違いはあったか?
ここでロベルトがあえて出ることもないしな・・・

むしろ帰る前のロベルトを捕まえられるか。

ドイツには強力な加入があるようで。

貴公子復活!!

三杉くんの回想を挟みつつ。
疲労のないプレイが出来るのも強みだな。

いつフィジカルで当てられるかハラハラしたものだけど。

パスワークからパスワークへ。
最後は三杉くんのオーバーヘッドシュートで。

ボールの流れを読んでたからこぼれ球に合わせられたってのもあるわな。
これぞ貴公子で天才よ。

シーソーゲームの攻防

ディアスに背負わせすぎだわな。
トップスピードについていけないとされてもさ。

守備が心許ない日本も言えたことじゃないが。

ディフェンダーは後ろで待ってるだけじゃない。
うん。まぁ確かに。現代でそんなことしてたらヤバいな・・・

三杉くんが最後の最後で投入され。。

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2
19 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R