忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

そこはとても遠い遠い遠いところ

スナドリネコさんシリーズ最後かな?
散歩してたってだけだが・・・

ぼのぼのを見てたから思い出せたこと。
世界の不思議を見つめ直す。
そして元の自分の世界を思い出せたのかもな。
PR

スナドリネコさんのいたところ

消えたスナドリネコさん。

嵐と一緒に流れ着いたスナドリネコさん。
船の存在は、、さすがに知らないか。

逆にスナドリネコさんは知ってる可能性があるのだと?

じゃあ今のところはどこにいるかなんだが。。

スナドリネコさんはどこにいる?

消えたスナドリネコさん。
数日消えたのなら心配だな・・・

何かを探している風なスナドリネコさん?
勘違いパターンもあるだろうけど。

そして戻ってこないまま3週わたりになるのか。

スナドリネコさんはどこからきた?

親不在の生物は謎ばかりだな。

水の流れを見つめるまま。
世の全てを考えるのも大事なことさ。

しまっちゃうおじさんが、出してくれちゃうおじさんに?
考えるだけ難しい。

そして消えたスナドリネコさん?

シマリスちゃんがいなくなった

別に食べ物で遊んでいると説教も入るまいて。

いなくなったシマリス。
見失った親の責任だが・・・

灯台下暗しで元に戻ってるパターンかと思ったが。
普通に心当たりの場所にいたのな。

クモモの姉ふたたび

新宿の母みたいなやーつか。
そんなの前にもいたな。

かなり的確な占い結果だなー。

ぼのぼのは占いの必要がない。
シマリスの姉は罪を感じるべき。
それって見えたものか、経験で見えたものか。

音は不思議

音は経験値かな。
貝のほうは覚えててよさそうだが。

風の音、葉っぱの音。
色んな種類もあるさ。

地面を伝わる父親の足音ってのも。
まずは怒られないようにせぇよと。

どこかにかくれて見ているもの

神の如き存在。
すぐ見つかる場所にいるわけも・・・

謎に生えた木が謎すぎたが。
遊んで壊してしまったのがもったいない。

謎の穴についてはイカが本当に開けたのか?
これは生態の問題なのかね。。

どこかにかくれている魔法のもの

森に魔法という概念があるのかね。

形態チェンジする生物は実際いるが。
この世界ではなさそうだが。。
昆虫とかの成長ならあるか。

神様とかも言い出したぞ。。あるのかその概念。

ボクとおとうさんは似ている

家族内で似ているということ。
自覚があったりなかったり。

似ているのか、相手を思いやってのことなのか。

自分の好きなことは優先度が下げられる。
そう思えるのも似ている証拠かな。

ボクと海とおとうさん

泳ぐのなんて自然に出来ないとな。
ラッコなんだもの。。

むしろ陸で歩くのが不思議なわけだし。
そっちのほうが疲れそうだが。

何にせよ親がサポートするのは自然界通りなんだろうけど。

おとうさんたちの年忘れ

お酒の実もあれば、ノンアルの実もあるのか。
前も集まってた気がするが、それからもう1年経ったんだっけ?

いるよな隠し芸を求められるやつ。
そして出落ちすらもミスるやつ。

女性側でも集まっているようだけど。
そっちはそっちで話してるんだな。

いろんなことを忘れてしまうよ

スナドリネコさんも物忘れするんだな。

記憶回復の草なんて効果あるのかね。
耳かきようの小枝が動物に必要かな・・・

ぼのぼのなんて尚更。
誰もが色んなものを忘れられてるが。

泣き病はどこに行った

スクマって。
伝染病の大変さよ・・・

会わないほうがって話だな。
ワクチンもないと、耐えるしかないわな。

体の中から消えていないことを理解してるはよく分かってるこって。

新しい病気

不穏な前回の終わりから、今回の不穏なサブタイよ。
泣くのが止まらない。花粉だったりしない?

咳はともかく、熱がってのは別な気がするが。
まさか最強スナドリネコさんまで感染するとはだが。

お父さんが勝手に泣いてる遊びなのは別としてだな・・・

泣くってすごい

理不尽さで泣くか。
まず不潔なのをどうにかしたほうがいい。

感情が揺れ動けば泣く。

泣くから泣く。
泣くときに泣く。難しいな。

フェネギーくんの歌会

メガホンってか。
メガホンで歌会をやるのは音も何も・・・

虫に学ぶ歌の心得ってのが分からないんだが。

もう新しい主題歌でいいんじゃないかな。
世界観の合わない主題歌よりよっぽど。

アライグマくんの親父のものだったなんてな。

走れ!シマリスくん

しょう姉ちゃんから逃れる方法。
・・・ないな。

竹馬はそんなに早くはないわな。

いじめられない方法を考えたほうがいいんだが。
それが真の前向きってことかな?

アライグマくんのおかあさんがきた

そういえば変な笑い方するやつだった。
それが才能ってな。

あまりに大きなモニュメントはさすがに以前からあったんじゃ・・・

何のために戻ってきたのか。
好物がとれたから思い出しちゃった的な?

もう一度会えるかもしれない人

前回の続きか。

また会える会えないは分からないさ。
居住でもあれば会えるかもだが。

特に野ネズミなんて驚異がいれば逃げ出すわな。
森にまで入ってくる鳥なんているかどうかだが。

一度しか会えない人

一期一会ってことかな。

カニやネコは・・・
喋れないなら生態系が違うのかな。

アライグマくんの仕草の違いは結構見るような?

出会えた記念なら挨拶交換だけでいいのでは。

強い2人のこと

耐えきったか。
やっぱりスナドリネコさんと大将さんが駆けつけて解決か。

ぼのぼのの強さは・・・
単純というか、素直というか、バカなのさ。

ロッシとダイス編は終わりかな。
これにて最終回と言ってもいいくらいの。

ロッシさんとダイスさん

ダイスとぼのぼのを戦わせまいと罠を?

そこに似たように最強アピールをするやつが。と。
両方を当てて共倒れになりそうだが。

実際にその流れか・・・

ただ相手の数が増え続け、いざ決戦の場にぼのぼのが間に合いそうな。。
それ以前に大きな喧嘩なんだから、誰かさんが聞きつけてくれても。

ぼのぼのセンセ

助けあげてくれたのか。
命の恩人は確かなことになったが。

勝負事を色んなのに吹っかけてるし。
それが遊びの代わりになってる。。

ぼのぼのの得意なことって何だろうな。
まさか殴り合いはしないでしょ。

一番強いのは誰?

そりゃスナドリネコさんだろ。
本人はやる気ないだろうけど。

小野DとヒロCじゃん。。
出てこれるなら、歌の回に出てこいよ。

結果強いのが、ぼのぼのだと?
そんな絵本を見たことあるが。一周して帰ってくるやつ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/03 RichardCof]
[07/03 JasonBeafe]
[07/01 Jeffreyhycle]
[06/30 Jeffreyhycle]
[06/26 RichardCof]

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R