忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

ボクたちはここにいる

前回といい今回も、、何か物語をたたもうとしてないか?

それぞれの回避ルートと地形の話か?
そして知識で埋める地図。。

その日、それぞれがどこにいるか分からない。
それこそが森の住人なのかもな。

こういう流れのなかで、長編を予期させるフリが?
PR

毎日同じように生きている

老いるほどに同じことの繰り返し?
えぇ。まったくそうですね。

だから別のことをしたり、思い出の地に赴いたり。
人生に達観してるということ?

結局、繰り返すことに落ち着きそうな。

来訪者でもない限りはイベントなんてないんだろうな。特に大人は。

こまる前にこまる?

哲学かな?
あぁ転ばぬ先の杖ってか。

備蓄を何度も取られるシマリスくんよ・・・

全てをポジティブに受け入れる。
無駄に考えすぎるのもなってことか。

ボクはひとりで寝る

お、独り立ちかな?

単にお父さんのおでかけ回だが。
過保護が凄いというか。

シマリスはそういう意味では遥かに先輩なんだよな。

それが見守られてんねぇ。
どんだけだよってレベルで。

海においては一人でもプロだろうに。

ボーズくんはなつかしい

懐かしいもの探し。

つまり定番ギャグを見に来たってことか。
自分の足で動けるようになって、あのとき心が躍ったものが見たくなったと。

まぁ父ちゃんの背後にいたのが母ちゃんだったってのは分かりきったことだったが。
足払いは父ちゃんがされてるのを見て満足してなさいよ。

ボーズくんのなつかしい

森に行きたいって住人じゃなかったのか。

懐かしいところ探し。
それより一人で行かせていいのかよ。
あ、そりゃついてくるよな。

森全体が懐かしみの対象のような?
じゃあ何もせずとも帰りそうだが。。そうもいかないか。

驚け!シマリスくん

こりゃサプライズ的な何かだな。
簡単に誕生日だって言っちゃうし。

知ったうえで驚く練習を。。
この森にはカレンダーってあるのかね。

互いに驚きの上塗り。疲れるだけやん。

ベルくんの音

誰さ・・・そして小さかった頃なら、ぼのちゃんの話では。
イルカかな?

お父さんお母さんを探そう!でなく、来るまで待ってよう!は珍しい。

貝の音と、イルカの鳴き声。
共通点なのかね。届いた声?

ボクに兄弟ができたよ④

兄弟だと思ってたんだっけ・・・
だからこその仲なのかもだが。

子供はほっとくべし。
それは野生であれば確かに。

それでもついに終わりの時が?
お泊り会のレベルだったのか。

忘れられないタマゴ

タマゴ食の文化があるの。。

孵化させることもなく。
元の場所に戻したら消えていた。

そこにあっただけ。
友人を一人作ってくれて、思い出はシフトしたのかね。

シマリスくんは新しいともだち

前回の続きか。

記憶が定かでない迷子を送る。
危険なやつだな。

記憶喪失ごっこ?
それで友達を作るため・・・

何この家族による歓待。家族ぐるみかよ。

シマリスくんの新しいともだち

行き倒れ?
普通に回復してるが・・・

森に迷い込んだ生き物だが。
どこから来たか分からんのは、どうしようもない。。

帰り道の問題もだが。
どうして行き倒れていたのかも問題のような。

もしかしてタレント使っちゃった回?

いらないものはいらないの?

ゴミ山に住まうもの。
ぶちまけろって、どんなドМだね。

余計なものを引き取ってくれる。
ゴミと認定されたものだけを。

話、、、聞いてた?
ゴミを持ち帰って喜ばれるとでも。

道を歩けば

知らない道を歩くから・・・
地元民でも、油断したらアカンってことか。

スカーさんに出会えて助かったが。
海の生物ラッシュ回かな。
そういえば、これだけいたんだな。

未知の道で経験することもあるかもな。

アナグマくんはうそつき

何か急にキャラ基本設定めいたサブタイ?

そこに置いといた芋。
あまりにもフリー領域すぎてだな。

カメカモ仮面。仮面要素は・・・?
嘘だという証明が出来ない。悪魔の証明ってやつかな。

森での話だし、なおさら証拠がないわ。

シマリスくんは似ていない

何に?
そりゃ遠すぎたら聞こえない・・・父ちゃんじゃん。

ぼのぼのと、アライグマくん。
他も親子は似てるってか。

シマリスくんだって似てるに入らないか?
何の成り立ちにしたって、親的な存在はあるさ。

ウンチしないとか言っちゃうから・・・

おまいりをしよう

お参りて。この森で何を祭ってるのさ。

それぞれに信じる何かってことなのか。
それを他人が祭っても意味のない。

あくまでも自分の信じるものをか。
ぼのにとっては家族?

ミミズは考える

ちゃんと考えてたー?
我考える故に我あり。ってこと?

動くし、雨というか水分に反応するし。
それが反射というより、本能というか。

太陽によってカピカピ。
それは避けたい。と考えてるかもなぁ・・・

ミミズが死んでいる

この世界観で死という概念が!?

残酷なこともしちゃってるし・・・
土を耕すいいやつキャラですらないか。

言葉が分かるわけもない。この世界観で。。
キャラ付けもしてもらえないんだな。

次回に続くんだな。

思い出せなくなったら

重たげなサブタイだが。

スナドリネコさんボケた?歳?
クズリくんじゃ釣り合わないな。

実際に過去のこととか有耶無耶だがな・・・

思い出せなくなることが嫌いじゃない。
それは耳かきと過去のことを対比させたの?

ボクに兄弟ができたよ③

うんちにはー!とか、しまろん。とか。。
まだ飽きてないのな。

食事の違いは如何ともしがたい。
クルミを殻ごと食ってね?

そりゃアライグマくんも混じりたいわな。

ぼのは既に名前なんじゃ・・・

出ちゃう?入っちゃう?しまっちゃう?

出られなくなりまして。。
もう家を破壊するしかないか。

しまっちゃうおじさんとの攻防はアレだが。

まさかの別ルート。
家主すら知らないなんてな。
盗みのルートともいう。。

出ちゃう?入っちゃう?

閉まっちゃう?でなく?

この前、木登りエピソードがあったのが、
シマリスくんの家訪問の伏線だった?

こうして見ると、ぼのぼのと体格差があるわなぁ・・・

出られない気はしてたよ。配置的に出る方が困難だ。
あ、次回が閉まっちゃうだ。

誰かが枝を折った

折れることもあるだろうに。
生木がポッキリいくのは凄いかもだが。

とりあえずスナドリネコさんに聞いてみる?

スースさん角が長すぎな。。つまりお前かよ。
だったら、そう綺麗に折れないでしょ。

料理上手は誰?

料理対決本番か。
参加者が多くなったが。

すり潰したりしてソースにする。それなら料理か。
トマトをもいだだけは料理じゃないだろ。

地熱の利用でふかし芋。
火は使えないと思ってたけど、その手があったか。

ぼの父ちゃん乱入で一位を掻っ攫っていった・・・

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2
6 7 8 9 10 11
12 15
24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[10/23 NatalyReots]
[10/23 Mattcof]
[10/23 смотреть лучшие фильмы 2023]
[10/23 Jessietwink]
[10/23 DianaSaura]

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R