忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

キケンな王子、カルマーのたくらみ

王子というか悪党にしか見えないが。
今の王は割と正義っぽいな。

自力で脱出するウォーター忍者の母子よ。
サラッと父親と過去に捕まってたとは言ってたけども。

やっと潜水艦も動き出し。
足りない人数のまま進むのかね。
PR

波動の発信源、海底の神殿に潜入せよ!

沈没した潜水艦にて。
ロボだけ単体で出ていったが。

ますます能力の暴走が怖いわけで。

海底にある開けてはならない封印。
どう考えてもウォジラが眠ってる場所だが。

攻撃を受けたことはフラグでは・・・?

いくぜ野郎ども!水中戦艦バウンティ号

潜水艦とは凄くなってきたが。
ニャーの能力が暴発したらどうしようもないな。

潜水艦艦長が胡散臭いトップだな。

勝手に料理が準備され、勝手に片付いてる。
母親が潜り込んでたなんてな・・・
ウォーターマスターなら忍者のスキルもあるか。

もうやめて!母さんウザすぎっ!

ニャーの両親が来たりて。
当然、カイの両親でもあるわけだが。

元々水のエレメントマスターなら聞くべきこともあるだろうに。

本当にどこでも水の暴走を招く体質になってんな。

ウォジラに通じる話になかなかならないが・・・それで急に変わるのか?

誰かとめてー!ニャー大暴走!

ここから本編。海底のウォジラ編。

忍者の本業に戻って。
小悪党を懲らしめるだけか。

ここまで来て水と風のエレメントパワーはそもそも存在しなかったなんてな。
そして起源がウォジラにあるなんて。

その解決の物語になるのか?

まさかの真実!ウォジラの正体

初代スピン術マスターに頼まれた守護一族なら、
力を示せば何とかならんのかね・・・

ウォジラは木製?
誰かが騙して稼げるだけ稼いでたわけな。

ローニンのせいだったってのは酷いオチだったが。

この次からは本物のウォジラが話のメインになるのな。

超ラッキー!?オレは豪華な贈り物

牢屋で合流できてもなー。
やっぱり盗もうとしたんじゃないか。

贈り物に選ばれたジェイ。
完全に生贄の意味だよな?

ボール遊びするドラゴンは便利だなー。

やっぱり最後には捕まるのな。

キケンな遭遇!南の島のガーディアン

ドラゴンも住んでる島とは、穏やかじゃないな。

今回はスピン術もエレメントパワーも仕えるんだな。
さすがにエレメントドラゴンは無理だろうけど。

エレメントパワーを返してくる石像も気になるが。
電撃を使う種族も気になるところか。

見つけだせ!地図にない島への冒険

レゴ ニンジャゴーの新シリーズ。
地図にない島編。

だいたい2話いっぺん更新みたい。

ウー先生チームが消えたから探しに行こうと?
経園なところ行った自業自得なんじゃ。。

道案内が雷に直撃した人で帯電が残ってるって大丈夫かよ・・・

闇の使者、ボーンデーモンとの決戦!

本当に自在に術が使えるようになったな。
ドラゴンオーラなんて相手にならないレベルで。

むしろクモがラスボスじゃなくなって助かったんじゃ。
苦手なところは席を外してくれたわけだし。

最終的に如意棒は奪われて。
向こうとしては全てが揃ったってところ?

対抗する手段になる武器探し編?
西なら天竺かね。

新たな相棒!ワンワンハンド1号・2号

パペットマペットかな?
これ必要かね・・・無駄に自我があるし。

スパイダークイーンを追い込むとき。
虫を克服したわけじゃなさそうだが。
変化の術で万能になって。

今期の大ボスは亡霊少女で決定か。

サンディー激怒!マンダラゲの花を探せ

しゃっくりかな?
すっかり強くなったせいで周りに迷惑だが。

クモ戦士の襲撃。
同じ花を狙ってなのか。

自然を愛して強さを捨てた者か。
キレたら普通に強いやん。

敵側に疑念を植え付けたのは大きかったりする?

光と闇、キッドの迷い

劇場を見に来た?

光があれば闇も生まれる。
何のことを言ってるんですかね・・・

仲間を捨てたモンキーキングね。
単純にそうなら次世代なんて作らないだろうに。

むしろ教え、導いてくれたじゃん。
直後にはランタンも割ってくれたわけだし。

ゲームで修行!燃える怒りの鉄拳!

術はマスターしたって、そんなに真面目だったっけ。

ゲームはゲームだよな。
これでリアルのほうが強くなるものでは。

パワーだけ上げてれば勝てる。
そういうゲームもあるからな。

まさか鉄拳技を本当に習得できようとは。

忍びよる闇、レディーボーン・デーモン

先代は何やってるの。。

テレパシーは習得したが。
さらに身体の大きさも自在にできるように?
大きくなって踏み潰すのはアリ?

クモを翻弄するのは可能になったが。

問題は霊がついた少女のほうか。
騙されて破壊してたら如意棒が盗られてたのかね・・・

激闘フードバトル!ウマいのはどっちだ

今のレンチンは技術が高いからな・・・
ただ世界観が分からないところが大きいが。

金銀兄弟はちゃんと残ってたのな。

レンチンがクソ不味そうなのはどういうことなの。
向こうの国の量産品は品質が悪いってこと?吐いてるのに。

最後にロボ勝負だなんて。アホなの?
しかも給料未払いで決着だなんて。

怒涛のピンポン大パニック!

開けるなの荷物を開けて。
目隠し修行も合わさって・・・

出てきたのは赤ちゃん?

それよりも卓球対決になってるが。
五輪合わせのネタかねぇ。

街が無茶苦茶になる卓球だったが。

赤ちゃんは寝かせた後にしまったのかな。
悪のパーツは今回出なかったな。

ヤケドに注意!小籠包には気をつけろ

また世界の危機か。
落ちてくる巨大小籠包とは。

先代の宝の山探し。
小籠包を吸い尽くすツボに用事があったわけだが。

敵側は別の秘宝を盗んでいったわけで。
このまま順調に5つ集められちゃうんですかね・・・

2週いっぺんはここまで?

眠りつく街、スリープバグを追え!

配信再開。

スパイダークイーン撃退後。
街中が眠らされてしまい?

アプリの仕業だからクラウドがバグってる。
今の子ららしい展開ではあるが。

バグって、どっかで見たことあるんですが。
本で殴っただけで終わったしな。

敵側には目的を達成されたようだけど。

最恐女王!スパイダークイーンの逆襲(後編)

最終回を迎えました。

そんな簡単に天界に来るのか。
クモもついてきてるが。

天界のものを盗んでただで済むわけないが。

キングではないが。
自分なりのやり方を見つけろという?
何の原理か分からんが、解毒ってそんな簡単なの・・・

おーおー、驕ってんねぇ。
ボスがこんなんじゃなー。

ブルキングも完全にデレたかな。

最恐女王!スパイダークイーンの逆襲(前編)

新年の祝いか。

地下ではいつぞやの蜘蛛女王。
そして逃げた怨念に取り憑かれた少女か。
敵の集合体が相手ってこと?

ブルキング一派とは共闘しちゃったしな。

そういえば虫嫌い設定があったわな。
大きいのまで相手にしてたらしょうがないが。

モンキーキングが関与できるのが謎なんだが。
パワーも吸い取られてるっていうし。

いいからモンキーキッドのロボづくり能力で何とかしろって話じゃね?

新たな師匠!マカク参上/大暴走!支配されたデーモン・ブルキング

前半。

修行とは地味なものさ。
モンキーキング似のマカクに出会って・・・闇の力に染まるのかな。

成長させて奪うのが目的だったか。
忍耐と集中は何も間違ってないと思うんだがな。

後半。

修行に出ている間に一変した街?

何かに洗脳されてんなブル。
前回開けた扉から漏れた怨念か。奥さんも扱えてないじゃん。
共闘することになろうとは。

怨霊は逃げ出して、他に憑依しちゃうとか・・・また敵が増えたか。

集中!集中!!地獄の出前修行/争奪戦!魔法の鍵は誰の手に!?

前半。

物理干渉してくるじゃない。先代。
この場所でのみなんだっけ?

出前については集中力以前に交通ルール違反だよ。
デリバリーロボットがあるなら、そっちに任せればいい。
お前は街だけ守ってりゃよくね?

後半。

何でも開く魔法の鍵って、ドラクエかな?
自称市長はそんなわけないし。

悪に渡れば大変なことになるけど、そもそも持っててもイタズラばかりじゃな。

ワンダホー!なんて不思議な長い1日/爆走レース!伝説の桃を手に入れろ!

前半。

何故か怒られない日。
如意棒がないから?

ん?金閣と銀閣か?
瓢箪の中の作られた世界・・・
この世界を受け入れさせたいなら変なキャラ設定にしなきゃいいのに。

最強のペテン師って。それを自称する意味あるぅ?
別に長い1日ではなかったな。

後半。

不老不死の桃。
ママさん、、それ食べたことあるってことか。

結果、見たことある連中しか出てないっていう。

バカをしてクラッシュしてから反省するってな。
そういえばロボを作り出したりもしたな。

超伝説級!メイのとんでもルームツアー/ディナーにしないで!スパイダークイーン登場

前半。

竜の一族だったとか知らんのだが。

重要そうなものは当然壊れるし奪われる。
そして覚醒まで行って、仲間の武力が増えたのかね。

後半。

これに魅了されるのもどうしてだぜ・・・種族だって違うでしょ。

単に蜘蛛が怖いだけの?
頼りにならない主役だな。

初回で最強の敵を倒したくせに続々増えるな。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 9
16
17 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリー

フリーエリア

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R