忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

海とセレナちゃん

何やこの生物!?
ジュゴンとか?喋れない生物は珍しい。

セレナちゃんというネーミングセンスは可愛らしい。

巨体を活かした守護者っぷりは素晴らしいが。
口元が移っちゃうのは問題だな。
あぁ、やっぱりジュゴンだったのか。

単発ゲストでおしまい?
PR

道をまちがえた

生きる方向性のこと?

実際に道を。
クルミや貝の無駄遣いだな。

選択肢の件でも間違いはなかったが。

間違えたら間違えたで見つかるものもある。か。

こちょこちょおじさん

まずお父さんが危ういってのにな。

まさかのしまっちゃうおじさんの登場?
そんなイマジナリーフレンドが幼少期から・・・

当初は、こちょこちょおじさんだったと?

最終的に触ってないんだよなぁ・・・

アナグマくんとプレーリードッグくん

キラメイは帰ってしまい・・・

何作ってんねん。
謎グッズを作るのは子供あるあるかもだが。

まったくもって普段の会話な。
飯にしようぜ。で、別々に食べて戻るとは新しい。

散らかしたまま帰られてもだな。

キラメイてる2人のこと

虹の向こうから呼び戻される。
仲良くなったのに、お別れは寂しいかい?

帰れる家があるなら戻りたい気があるなら行けばいいさ。
スナドリネコさんは戻りたいと思わないか?

夢から覚めたかのように。
こりゃ忘れちゃう流れかな。。

キラちゃんとメイちゃんのこと

サブタイは前後を入れ替えただけか。

スナドリネコさんは記憶が欠けてる感じあるし。
覚えてないならしょうがない。お互いに。

戻る算段があるわけでなく。
夜の虹が何を表すのか。。本当に夢の世界?

メイちゃんとキラちゃんのこと

寝て起きたら同種族の何かが。
こんな女キャラは珍しいな。

漂流してきちゃった系?

同じ海でも、違うところじゃないかな・・・
同種族に出会えたのは幸運かもよ。

キラ・メイてる!か。
まさか二人は同じ声優の声とは。

そして何よりスナドリネコさんを知っている・・・?

気になる木の実

また異世界召喚の木の実じゃなく?

味が不明な木の実。
止めろ!という前フリ。。

アライグマくんなら無茶をすると分かっててやったわけだ。
せめて味の例えは教えてほしかったが。

コリスちゃんが生まれたよ

ダイ姉ちゃんの子ってわけじゃないのか。
あくまでも親戚の子か。

親戚の兄ちゃんという立場を受け入れるのも時間がかかる?

オトナは大変

崖の下で寝てりゃ落ちたと思うでしょうに。
それが自然ってもんさ。

言い争いのレベルが、子供だよ。。
サブタイに反して。

こんなガキっぽいオトナにはなりたくないわな。

不思議な友達

周囲には不思議な友達しかいないだろ。
ただ虫が喋りだすことは、食料にしているコイツらにとっては・・・

もう場所だけ以外も不思議だらけな。

夢の世界というか、もう二度と入れまい。
内容も思い出せないし。

不思議なところ

珍しいところに来たわけだが。

まさか次週に続くネタだとは。

旅羊さんがやってきた

外世界からの来訪者編か。

淡白というか・・・
それでこその旅人たるのかな。

思い出の欠片は残ったけど、、たった一週で終わるとは。

これはなんだろう

前回の続き?
いや、違う葉っぱだな。

本来と違う場所にあるもの。
想像してみると面白いかも。

アライグマくんは色々と酷いな。
食べるし、好戦的だし。

大将さんは森を守る

遠くの山で火山が噴火。
連鎖して起こることも、、なくはないしな。

地形の変動なんてあったんだな。

アリが大挙して逃げ出すのは違和感かな。

普段からパトロールしてくれてるヤツもいるし。
一先ずは大丈夫かな。

その草は変だが・・・

ボクのおもしろい話

いつも森にいて、面白い話って何だろうな。
新たな発見も難しいだろ。

面白さの尺度も人それぞれで。
面白いか、悲惨なのかも人それぞれ。

一つのエピソードでも見る側面が違えばまた。か。
面白い。じゃなく、深イイ話になっちまったな。

シマリスちゃん2

トド一家。
笑ってないで回収しないと連れ去られるぞ。

と思ったら今度はヘビか。
赤ちゃんは注意しないと。。

しょう姉ちゃんも危うかったが。
いっそコッチのほうが危なかったし。

つまらないフェネギーくん

フェネギーくんがつまらないって思ってるんだよな?
フェネギーくんがつまらない存在ってわけじゃなく。

無駄に父さんが明るいのも反動かもしれん。

バタフライエフェクトとまでは言わないが。
観測の意味では自分でやらないとな。

探せ水晶玉

実は客の二人に付き合いがある。
それはバレバレだしな。

占いに来ていた小蛇が大蛇になっていた。
それもまたヒントか。

ヘビが持ち出してたのは最初から読めてたけど。

消えた水晶玉

そんな凄いの持ってるやついたっけ?

何かを盗んだ犯人がメッセージを残すかね。
そもそも物凄い発明品って何だよ。

探しものをするために探しものが必要になる。
水晶玉は大ねえちゃんのか。

ヘビが通過したじゃんよ・・・

ボクはここにいる

何かをしに行こう。か。
この森の住人らしくはあるが。。

新年度にはいって演出面が少し変わった?
サブタイ表記は無くなったのかな・・・

やってることはいつも通りさ。
哲学的なことも考え出してるが。

しまっちゃうしまっちゃうしまっちゃう

どんだけ仕舞われちゃうのか。。

しまっちゃう総集編から、
「しまえないねぇ。。」は面白かったよ。

姿を消す友達はホラーだが。
風邪をしまってくれるのはいいねぇ。

年度の切り替わりだから、区切りがいいっちゃいいのか。

便利なボク

ラッコのポケットのことか?

他人のぶんを仕舞う筋合いある?
受け取るほうも、そもそも頼む方が変だろ。

任せておいてカラスに攫われてるとき遊んでたぞ。。

これただのイジメじゃん・・・

友達は古くなる?

確かに古い友人って言うわな。

そして川と海は条件が違うけど、
枯渇したり、汚染されたりもするさ。

形あるものは壊れるし古くなる。
それが真理でないかな。

おとうさんとアライグマくん

珍しい取り合わせだな。

赤ちゃん時代から知ってるけども。
それゆえに自分の子供のように思ってる?

まぁボコボコなのは十中八九親子喧嘩だろうし。

アライグマくんがコッチの子供になるなんて?
進んでやる意味では、ぼの親子が来るほうが生産的か?

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R