忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

おなかがいたい

痛いのを他で紛らす。
動物たちにも食中毒あるのかね。

痛さの伝達の仕方よ。
他人に分かることか?

痛みが消えることの凄さ。
悩みと一緒か。なるほどなぁ。
PR

お料理してみよう

普段の味気ない食事も、料理すれば?
そういう所、人間の発展と同じなんだろうな。

ただそれでも食べられないものもある。

そこを強引に食べたのも人間というか。
塩漬けにして、何かを抜いて、それでも強引に食べたのだもの。

シマリスくんは名探偵

名探偵というか、周囲に言いがかりを。

最初から小ねえちゃんに目星をつけてるのに。
次から次へと片っ端から言いがかり。

結果、小ねえちゃんですらなく。
お前が仕込んでたんじゃん。か。

さすがに小ねえちゃんだと思ってたのに。

ぼのちゃん~たってみよう

ぼのぼの赤子時代。
むしろ父さんが育て慣れてないというか。。
母さんどこいった・・・

強く言ったらそりゃ泣くわな。

小さい頃の微かな思い出。
何気に強く覚えてたりもするんだよなぁ・・・

エンディングがいつもと違う!?何?終わるの?(終わらない

こまったぞ

後で困るなら、後にしとけよ。か。
ノーテンキに構えていても駄目なのだと。

何気にいつも貝を持ち歩いていたのは食料という安定のため?
実はそうだったのかもしれんね・・・

家の中でウンコはアカン。。

いるものといらないもの

いや、その貰ったものがまずいらない。

この仲間たちも断捨離が必要と?
整頓したらもう少し入りそうだが。

何気に道具を作って用途別にしてるって凄い性能だが。

断捨離した甲斐がないパターン。。

風となかよくしよう

風と?
草木がなびくのは仲がいいから。か。

抵抗するって意味の逆で言えば確かに。。

負けずに抵抗するアライグマくん。
そして父ちゃんの不条理。かな。

耳カキはいいなぁ

耳かきが必要な動物もいるが。
人間の場合、神経を刺激して心地いいと聞いたことがある。

ラッコにも耳があるのか。
そんなところに・・・これはかく必要なさそう。

耳かき勝負は分からんが。

お父さんのソレはドMってだけですわ。

シマリスくんのライバル

クルミ投げが得意。
意外な特技だったが。

さらに上には上がいるってことかな。

それが地味に喋らぬ相手ってのも悲しいかもだが。

上がいることを知ったからこそ、もっと上に行けるんやで。

ボクは旅に出る

雲を追って、旅立つのだと。
まるで最終回のノリだったが。

お父さんも付いてきてるし。。
これは息子の冒険か?

広野が広がっていた・・・それでも感動があるのか。

ポポスくんのこと

・・・誰?
別作品だってりせんか?

名前長いし、意外と覚えちゃうし。

別の森の出身者?
会ったことは、、小さい頃にあると?

新しい遊びを考えよう

そこでツマラぬ遊びを組み合わせるのがアリかもしれんが。

新しい遊びも、何かの模倣であってだな。
いや、具体的には何だ。これ。

ユーレイが出たぞ

幽霊信仰なんて動物たちにあるのか。と。
死者を弔ったりするのって人間だけかと。

人形を返すための仕掛け?

思いの込めた人形には何かが宿るって言うけどな。
それも動物たちがどうこうとも。。

ものすごくおもしろい話

録画をミスってたので、久々にFODで。無料期間のうちに。

フェネギーくんが何か思い出して笑ってる。
こりゃ伝える前に忘れるパターンやな。。

ぼのパパはマトモに聞いてくれず。
シマリスくんは姉に追われ、ダイねーちゃんにはハードルを上げられ。
アライグマくんは親子喧嘩へ・・・

お、伝えられた感じ?カットだったけど。

魚がとれた

そういえば対決だったか。

らっこは貝でも食ってろと。
誰かが勝ったのではない。
負けたと思ったヤツがいたというだけの・・・

どんな対決だってのか。
見るからに物理的ではあるが。

大将がきた

スナドリネコさんとの対決のため?
ヒグマがやってきた。。

スナドリネコさんが最強だったと。
森の支配者だったと。
それは知らなかった・・・

見回りもしないなら、手を引けと?
それは前にやってた気がするが。
そういうアピールをしないってことかな。

あぁ夏だなぁ

即サブタイ回収!

夏だと思う瞬間?
それぞれでいいじゃない。

思わず走り出す。
そこで共通するおじさん。
シンパシーを感じるのは勝手だけどさ。

みんなヘンないきもの

いや、今更やが。
ヘンないきものって、変なのな。

そういう妄想は幼い頃ならやりがちな?

そういうレベルのヤツだったのな。

アライグマくんはまた決心した

顔を洗わない決心て。
大人は洗わないとベタベタしてき嫌よ?

イライラしてんじゃん・・・

結果、何も起きなかったのだと。
そんなもんよ。

洗ったら風邪をひく。それはありそう。

キロキロムシのこと

キロキロムシ。
これも仲間なのか?

不思議な生体というか。
動物と虫とでは違うというか。

そりゃ飛ぶだろうよ。
そんな背中してるしさ。

虫に休むとか寂しいとかの揺らぎがあるかね・・・そもそも生体としてさ。

コヒグマくんと遊ぼう

真似っ子ブームなコヒグマ。

長文はさすがに無理だとしても。

魚とりは出来るのな。
ラッコって魚を食べるのかな・・・

プレーリードッグアタック・・・!
何だかアシベみたいな技だな。

ポツポツと穴があく

穴があいてるゾーン。
アリの巣?いや、大きすぎるだろ。

雫で開くなら、雨で流れて埋まる?

クズリくんのお父さん。
聞いても解決しなさそうな。。

世界でこの場所だけ不思議な場所。
そうは言ってもなぁ・・・理科雄先生に科学してほしい。
まさか石にまで穴が開くとは・・・

ニクキュウを見に行こう

何を急に肉球を。
動物が動物をって。

ヒグマママ・・・!
可愛いもの好き?

スナドリネコさんとの関係。
そこは気になる所ではある。

まさかの今後への伏線かね?

アライグマくんの家探し

親父に愛想が尽きて。

新居探し?
しょうがないね・・・

逆の逆を読んでの情報リークだったか。
アリがしばらくトラウマになりそう。

その時ではない。まだ独立は早いのか?
アライグマくんなら行けると思うがねぇ・・・

父親はたいへんだ

長芋を護身用にするなや。
簡単にポッキリ行くでしょ。

子に狩りを教える。
ぼのぼのを引き合いにだすのはちょっとなぁ。。
食べるものも違うし。

鳥なんか食うのかよ。クズリくん。
捧げ物になってるのが笑える。

鳥脅し。どんな仕組みなんよ。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
3 4 9
16
17 20
27 29 30
31

カテゴリー

フリーエリア

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R