忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

悔いなしルフィと親分師弟の絆

言うほど師弟だったか・・・?
流桜のことはあるけどさ。
最悪、忘れてるまであるだろ。

まぁ勝手に生きがいにして、強みにするのはいいけどさ。

ルフィは一瞬寝たが、それで収まりでいいの?
回復早すぎん・・・

チョッパーの薬はギリギリ間に合ったっぽいが。
ギリギリすぎて自決が早かったか。
PR

スパンク炸裂!サンジの女難!

スパンクって言うと、ロビン?
サンジはここじゃ戦えないもんな。

各地を監視してたのはサイボーグ動物だったのか。

乳溜まりに隠すという選択肢がヤマトにあるのね。
自分はあくまでも男だと言い張ってるのに。

キャンディーは電撃で溶かせる以上、もう優位は覆らない?
それが月が隠れるだけで駄目になるってな・・・

カイドウの本気モード。殴りやすくなったんじゃね。
ルフィは回復のためにこんな前線で寝るのか。。

サンジ絶叫!島中に響くSOS

まだお座敷遊びしてたのか。
流血を伴ってるが。

島中に届く施設というか、電伝虫みたいなのはいるのな。
そういえば目をつけた動物とかもいたなー。

そして時系列的には侍連中がカイドウの前から転移させられた頃か。
転移先には、また何かいたみたいだけど・・・

仲間を売ることなんて出来ない!って展開だが、
むしろあえて情けない大声をあげることで?
本当にスピーカー担当の位置を教える策があったのかね?

お玉の秘策!きびだんご大作戦

きびだんごを量産して振りまく作戦?
そんな量産できたんだな。
さすがに消耗が激しいようだけど。

動物とはギフターズにしか通用しないんだろうけど。

そういえば、まだ薬も作ってたな。
炎の効果も薄れてきてるし。限界近い?

内部ではかなりの快進撃だな。きびだんご。
少なくとも混乱は招いてる。

笑うカイドウ!四皇vs新世代!

ここでルフィは時間切れかー。
いつも時間切れどうした?って思わせるのに、都合のいいときだけ。。

ゾロの必死の一撃で引っ張り出せたが。
ヘロヘロの状態から復帰出来るのかね。

そういや、まだ出撃してない幹部とかいたな。興味も忠義もないのかね。

人獣型。そんなのもあるんだな。

大技連発!最悪の世代の猛攻!

サブタイに恥じないというか、劇場版みたいなことやってんな。
いいから話を進めろと。

ホロブレスをゾロが切れるのは大きいか?
その後に根性だけで耐え抜くルフィはまた酷いが。

雷が効かないのはルフィの特性だけども。うーん。

怪物決戦!意地張りあう三船長

そうか。流桜の習得で殴ることが出来たのか。
あのときとは違うのだと。

サンジは勝手に女遊びしてるが。
それで足止めの意味もあるしさ・・・
ロビンのことだけ喋らなければ何も変わらんて。

三船長の張り合い。
どちらにせよ流桜が習得できてないと攻撃が通らないんじゃ・・・

麦わらのルフィ 海賊王になる男

ここでこのサブタイは熱い・・・のか?

エースが来ないなら、きっとルフィが来てくれる。
世代が変わる予感はちゃんとしてたのだと。

そしてやっとカイドウとビッグ・マムとの決戦が始まるのか。

ちゃんと熱い展開が始まったか?

マルコの涙!白ひげ海賊団の絆

まだ薬作ってるのか。
マルコの炎も一時しのぎで。

二番隊隊長って、おでんから継いだポジションだったのか。
尚更因縁のある相手じゃないか。
エースの死と、その自慢の弟というのも。

ゾロを放り投げてカイドウのもとに先に届いたか?
走り続けるルフィはいつまでかかるの・・・

ヤマトの過去 四皇の首を狙う男

サンジはどこまでもアホだな。

エースと戦ったことのあるヤマト。
真っ向から強いじゃない・・・

親は選べない。か。
ゴールドロジャーもまた確かに。

殴り合って止まって。
そんなエースの継承者が来てくれたことでワノクニは変わると?

逆転の一手!不死鳥マルコの炎

カイドウに飛ばすだけの力が残ってるのか、
それとも推進力は別にあるのか・・・

マルコの能力で氷鬼が逆転できようとは。
でも、タヌキじゃないんだよなぁ。
もう否定すらしてないが。

マルコの支援によって、先に送り出せるメンバーも増えてきたが。
個人で強いのが麦わらの一味の強みだけどさ。

よかねェよ!!サンジを誘う蜘蛛

まぁ誘われただけよな。って。
サンジらしいけども。

炎で焼けば進行が抑えられる。
そうか。不死鳥の炎なら特に。。

鬼ヶ島浮上とは。
そんなエネルギーを使うところあるのかよ。

氷鬼を破れ チョッパーの火策!

Dの名とはいったい・・・

チョッパーも侵され始めた氷鬼。
逃げ回ってる自称ワクチンより、自分で作っちゃうか?

下でビッグ・マムが戻ってきた頃。
まだ侍たちとカイドウの戦いは続いてるが。
それもそろそろ限界かね。

火が弱点だと気付いて、さらに抗体も手に入れて。
あとは時間稼ぎだけかね。

ササキの猛攻 装甲部隊vsヤマト

ササキって誰ぇ・・・

無念ってことは認めないけど、
人狼化の力はこの場で使っちゃうのな。

ソウルの力をここで使う気はない。か。
つまりビッグ・マムの力は有限ってことかね。

ヤマトの鬼化は今後の注目だな。
今回はフランキーが乱入して有耶無耶になったが。

ナミ降伏!?うるティの猛頭突き

とはいえ、ナミにはいつものことだし・・・

フェニックス能力も大したことないのかな。
掴まれたら終わりだなんて。

体温変化がウイルスに影響してるかもってヒントは得たが。
被検体は自分ってところかね。

ウソップとナミでいつから逃げてたっけ。
嘘はつけない覚悟は大したものだが。
次を何も考えていなかったのかと・・・

ゾロの追撃!氷鬼in鬼ゴッコ

せめて自決は選ばせてやってもいいじゃない。
その意識があるうちに・・・

抗体はボスを倒さねば手に入らない。
そのはずが、あえて標的を替えさせてパーティーを楽しもうとは。
時間稼ぎなのか、楽しみなのか。

自称おでんが、ようやく受け入れられたかな。
ただ大砲を何発も受けて無事な硬さもよく分からんが。

許さねェ!チョッパーの決意!

ついに自称おでんを撒いたが。
最初から守らせてあげりゃな。

生け捕りでなく、殺せというなら特に。
間に合ったから良かったものの・・・

病気を振りまく弾丸にチョッパーがキレてるが。
この場で特効薬が作れるわけでもさ。え?

「氷鬼」の威力!新たな疫災弾

ウイルス弾はどうしようもないな。
倒しちゃったほうが早いが・・・

ルフィが戦いすぎるのも今更だが。
ジンベエ加勢でもそう収まらないってな。

そう簡単には倒せないわな。
そこはルフィが何とかしてやるところまでいかないと。

受け継ぎし技 炸裂おでんの秘剣

まだ追いかけっこも続くのか。
どうあがいても高圧な態度になるし。

結局、おでん二刀流は継いでないのか?
引っ張るだけ無駄だったな。
その心意気がってことだろうけど。

継いでんじゃん!しかも4人も。
剣と相性がいいところのみってか。

悲壮の刃!赤鞘vsカイドウ再び

凍ってるというより、鬼になってるのか。
そしてそれはゾンビ感染するのか。

おでんを名乗らず、普通に接せばいいのでは。
逆にそれだと敵の子で疑われるか。。

毒弾で混乱するなか、また周囲の小競り合いか。
さっさとどこから倒し切るなりしてほしいものだが。
カイドウは引きずり出せたが。

ビッグ・マムはマルコが抑えておいてくれるかな。

新たなる因縁!ナミとうるティ!

こんなところでギアフォース使っちゃってな。。
裏切りはいるかどうか微妙だが。

まぁ味方は一人でもいてくれたほうが。

まだ音波野郎が残ってたのか。
もうどっかで潰されたものかと。

ここからが毒ガス地獄か。それは色々ヤバいのだがな。

危険な誘い!クイーン抹殺計画

お、やっと倒せるのか?クイーン。

内部分裂も起きてるのか。
ウマく使えればいいが、使われる気もないだろうな。
手を結んで裏切ったつもりが、罠だったという・・・

そこから逃げてルフィに加勢するとは調子のいいことだが。
それが元々海軍ってなら、その道もあるのか?

圧倒的戦力!麦わらの一味集結

1000話目で、集結回なのか。

スーロンも本腰を入れてきたか。
イヌアラシとネコマムシも。
やっぱりちゃんと強いんだな。

フランキーロボで巨大鬼に対処できるのは助かるが。

ここに来て懸賞金紹介とかな。
1000話目の特別演出か。

君を守る 邂逅ヤマトとモモの助

まず、こんな巨大な鬼がいたのな。

それに踏まれても耐えうる硬さよ。
逆に砲撃も通じてないが。

実の息子の前で父の名を名乗るのも変だわな。
勝手だし、何か継いでるわけでもない。

そういえばずっと前に巨大鬼と戦ってたのもあったか。
それの出来損ないが買われて来ていたのだと。

ゼウスの反逆!?ナミ絶体絶命!

手際の悪さはしょうがないが。
それに気付かないのもな。

そういえば透明人間になれるのがいたわ。。忘れてた。
空中に放り出されてからは龍になれば飛べなかったっけ?

これが原作時点で話題になったサンジが受けた突撃か。

ゼウスも損な役回りだが。
その時に強いのに靡くしかないのはしょうがないって。

やっと仲間も集まってきたか。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R