忍者ブログ

むりぃの部屋 in 忍者ブログ その2

アニメ感想レポートです。

熱きコンペティション

全員が見極め対象で。。

味も技術も評価されても、何がしかの文句も入るか。
それぞれのキャラ。ここにいる理由も。
賭けた本気度が凄いってことか。

3パートエントリーに答えが一皿。
あとからの合わせ技で変化させる。。

ライブ感の喜びはあるけど、食べる速度なんて人それぞれじゃ?
おじやを嫌う人もいるしな・・・

裁定は次回か。
PR

まぁ夢オチだわな。
展開が急すぎる。。

何この急な青春展開。
遭遇出来る連絡先を知っていたというの・・・

他の女の影って展開がこの作品で出るとはだが。

選抜試験へ。
こんな流れになるの・・・

京料理を捨てて、、いや、見越して。
そんな人と同じ立場か。

重なる事象

あくまでも肉じゃがに拘って。
味を内包させた肉、皮まで焦がしたジャガイモ。

そしてちゃんと認めさせたか。
それ以降も賄いは許され、作業も少しずつ。
次は客相手のステージを目指そうってか。

それより先に幼馴染のもう一人?
また偶然の遭遇でもあるかと思ったが、授賞式の食事か。

笑顔と裏腹の音楽が不穏なんだよな。

ノスタルジーと料理

初回の賄い。肉じゃが。

焦がしと塩味。
疲れを癒すための実家感。
割と評価は高そうだが・・・

チャレンジ精神の感じない料理はいらないってか。

久々登場の女子が役立つ?
この前に街中の人間を計算に起こそうとした。
それが調理場でも再現していく。

賄いでは料理で日本人の主観を捨てろと。
それでも出した答えが肉じゃが。

以前以後

歩幅の研究。それを見てどうするのさ。

住まいの面倒も見てくれるなんて。
カイの家・・・女がいたけどさ。

またナポリタンか。
ただ最初とは次元の違う。。
理解の及ばない料理になると数式が繋がらない。それじゃ足りないな。

一週間で全員を納得させる賄いを。また試練だな。
素人が一線級のプロの現場で。圧倒されて一週間が終わっちゃいそう。

疲れを癒すための・・・肉じゃが?
細かいジャガイモとニンジンないやん。

料理を以って、神に挑む

料理を作る相手は顔見知りで。
帰られそうだったけど、むしろ受け入れたか。

うまみ成分は二つだけじゃなく。
でも、全てをかけ合わせればいいわけじゃない。
じゃあどういうアプローチをすればいいのか。

お茶漬けという主観。
日本人に根付いた好物の概念。
苦手な人もいると思うがね。

東大には行っておいて、辞退して料理人の道へ。
ついにそちらの道を選んだかー。

真理の扉

問題のナポリタン。
簡単に絶賛するやん・・・

ケチャップをフライパンで焼く。それは有名な話だが。
皿やフォークを温める。
前回言ってた45度がそれのことだったのか。

ドアノブまでこだわりたかった・・・それは凄すぎんか。

ナポリタン一皿で退学を逆転させた。
追い込む姿やねぇ。

電気を通すドアで温度管理。そんなことしてる店があるのかね。

一皿を分析する。
もうナポリタンの領域じゃなく、完全に料理人として詳しいだろ。。
まさかの数学的再会。そんな伏線だった?

黒い男

新番組です。
数学特化の学校?その落ちこぼれ。。元々頭が良いで通ってたようだけど。

バイトで学生食堂。
そこで作ったナポリタンがきっかけでの出会い。
料理と数学が交わりそうな演出は・・・?

これは追放系だったかー。一発退学なんてな。
そして復讐する機会を与えると。

逆算してレシピを作り出して見せる。か。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

プロフィール

HN:
むりぃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R